健康経営について

HEALTH MANAGEMENT

健康宣言

私たち西部電機は、「人財」を重要視した経営基盤を強化し、持続可能な社会や環境の構築に貢献するため、健康経営の強化に取り組みます。
具体的には、多様な人財の活躍を推進し、誰もが心身ともに健康でその能力を充分に発揮できる「働きがい」のある職場環境を目指し、その形成に努めます。

代表取締役社長 税所幸一

健康経営の推進方針

「人財」を経営の中核と位置付け、多様な人材の活躍を推進することで、持続可能な社会への貢献を目指します。
多様性を尊重し、社員一人ひとりが心身ともに健康で活き活きと活躍できる職場環境を整備することで、その能力を最大限に発揮してもらい、経営基盤の強化を図ります。
これにより、企業の持続的成長と社会価値の創造を両立させる「働きがい」のある職場環境を目指します。

健康経営を推進する体制

当社の健康経営を推進する体制図を以下に記します。

健康経営推進体制図

健康経営推進体制図

戦略マップ

西部電機株式会社戦略マップ

主な取り組み

・トレーニングジムのリニューアル:約3,700千円
・社員食堂のリニューアル:約50,000千円
・定期健康診断受診率:100%
・ウォーキングイベント参加率:19.3%
・アブセンティーイズム:3.52
・プレゼンティーイズム:23.7
・ワークエンゲージメント:2.8
・リスクアセスメント報告率:100%(各部門1件以上)

健康経営関連データ

健康経営関連データ